堤未果のショック・ドクトリン 「奴ら」に騙されない、操られない為に読む1冊
Written on 7月 19, 2023
in あれこれ

ショック・ドクトリンとは 先月、用事で札幌に出かけた。その時立ち寄った本屋で買ったのがこの「堤未果のショック・ドクトリン」だった。宿で貪るように一気に読んでしまった。ツイッターで話題にはなっていたが、やはり読んでおいて良 […]
障害は道となる!ストア派哲学を生活に活かす 「苦境を好機にかえる法則」

障害は道となる 「我々の活動が何者かに阻まれる事は、確かにある。だが、意思や心構えまでもが阻まれる事はない。われわれは、どんな苦境にも合せて自分を変えて行けるからだ。精神の働きによって、活動の妨げになるものを、その達成に […]
夏だ!ラズベリーが急に熟し出した2023年7月
Written on 7月 13, 2023
in 日常の出来事

夏だ! ラズベリーの季節到来だ! 今年も7月に入ってからラズベリーの実が大きくなりだした。といってもまだまだ実は小さく、色も薄茶色だ。食べられるまでには、まだまだ時間があるだろうと思っていた。と思っていたら、10日にはも […]
初めての伊豆高原滞在 天城流湯治法の奥義「ハンマリング」を習う 2023年4月
Written on 6月 7, 2023
in あれこれ

退職早々、天城流湯治法の合宿研修を受講する あたしは3月末に26年間勤めた会社を退職した。本来ならしばらくのんびりしてから、ゆっくりとあれこれしたいところだ。が、そんな時期に天城流湯治法の是非とも習得したい技法、ハンマリ […]
知床博物館のオオワシのロコちゃん、保護飼育生活50年に
Written on 6月 3, 2023
in 知床・斜里・オホーツク関連

オオワシのカナヤマよ安らかに 2月に知床博物館の裏にある鳥獣保護舎に立ち寄ると、オオワシとオジロワシが各1羽に減っていた。ちょっと前まではオオワシは2羽いたのだ。 博物館の人に聞くと、オオワシが1羽亡くなってしまったとい […]
2023年3月31日退職 そして新しい世界へ
Written on 3月 31, 2023
in 日常の出来事

ついに退職の日が来た 自由への新たな旅立ちだ 今日は2023年3月31日。いよいよスタートの日がやってきた。今日は26年間勤めたこの会社を退職する。もう10年以上前に見限ってはいたが、ずるずると26年間も務めてしまった。 […]
危機の時代1人のヒーローなんかいらない 1人1人がヒーローになる時代が来た
Written on 2月 10, 2023
in 世界を征服!

ヒーローがみんなを救う 映画やドラマの王道パターンがある。小は地域から、大は地球規模の大災害まで、人々が逃げ惑い、救いはなく途方に暮れる。そんな危機の際に決まってヒーローが現れる。みごとそのヒーロー(たいがい1人)が社会 […]