0

2度目の冬を迎える不死身のキャベツ リボベジ野菜のその後

キャベツの命は永遠なり リボベジなんて話を聞いて、まずはキャベツで試したのは去年の冬の話。その時はキャベツの芯をプランターに移植してみた。本体から切り離され、硬くて普通はただ捨てられてしまうだけのキャベツの芯。こんなもの […]

0

ダージリン紅茶 マカイバリ茶園の2022年秋積み紅茶オータムナルを戴く

秋はダージリン紅茶のオータムナルの季節 紅茶好きのあたしとしては、ダージリン紅茶の春、夏、秋の各季節の紅茶を楽しみにしている。特にひいきにしているのがマカイバリ茶園。この数年間、ほぼ春夏秋と各シーズンの新茶を購入して楽し […]

0

立派な シイタケが次々と! 収穫の秋2022年11月

秋になり、本格的に去年仕込んだホダ木にシイタケが出始めた 秋は収穫の季節。10月後半から我が家のシイタケのホダ木には沢山の芽が出てくる様になった。去年春に仕込んだ30本のホダ木の実力とやらを見せてもらおう、の時機到来!  […]

0

斜里岳初冠雪 2022年10月6日

斜里岳今期初冠雪 今日の朝は冷えた。北海道上空に寒気がやってきて、各地で今期の最低気温を記録したという。斜里町は7度程度でそれほど気温が低くは無かったのだが、雲のかかった斜里岳をよく見て見ると、山頂から中腹にかけて雪の降 […]

0

どこにも売っていない火起こしに最高の着火剤 「ガンビ」

ガンビー− 最高の着火剤 皆さんはガンビという言葉を聞いた事がありますか? これは薪ストーブの火起しをする際に最高の着火剤です。ガンビを小枝などの下に敷いて火をつけると、バチバチバチと勢いよく燃えだしてあっという間に薪に […]

0

来運水の公園そして来運神社 斜里岳山麓にある道東1のパワースポット

幸運が来る来運神社・来運水の公園へようこそ! 今回は道東1のパワースポットと湛えられる事もある斜里町の来運地区を紹介しようと思う。 斜里町の南には斜里岳が鎮座している。その山麓部にあるのが来運地区だ。来運は斜里岳の伏流水 […]

0

ブラックベリーの栽培はお勧めしない

とてもゆっくりと実が熟すブラックベリー 7月に淡いピンク色の花を沢山咲かせたブラックベリーは、今収穫の旬を迎えている。といって一斉に黒く熟すわけじゃないから、毎日少しずつ甘く熟したものを取っては食べている。 ブラックベリ […]