0

2月3日節分の深夜に立春大吉を貼る

節分の夜に行う魔よけの秘義「立春大吉」 昨日は2月3日節分だった。夕食後いつもの様に豆まきをした。今年は犬がいないので遠慮なく豆をまけるというものだ。何だか悲しい。 北海道では節分に落花生をまく。千葉出身の妻は大豆じゃな […]

0

知床に流氷の季節がやってきた 2022年2月

オホーツク海を埋め尽くす流氷 今年も流氷の季節がやって来たぞ。斜里では昨年よりも1週間ほど遅い流氷の着岸だという。今年は風の影響なのか、オホーツク海の北部で1月の半ばには流氷が着岸していた。それから流氷帯はどんどんと南下 […]

0

害獣対策 オオカミのオシッコで獣退散! ウルフピーその1

ごく当たり前に市街地を闊歩するキタキツネ あたしが子どもの頃(1980年代まで)は、キタキツネを市街地で見かけるのはそうある事ではなかった。 ところが今じゃ街中をキタキツネが闊歩するなんて当たり前の事になってしまった。商 […]

0

オーディオのアナログ再生計画、3年がかりでついに完成!

オーディオ、アナログ再生計画ついに完成! 「そうだ、千葉の実家に使わないプレーヤーがそのまま残っているわ。新しいのを買うのはちょっと待ったほうが良いんじゃない? 千葉にあるプレーヤーを見てからにしなよ」と妻は言った。 ア […]

0

深夜の散歩 人は居ないが謎の動物が深夜徘徊 知床2022冬

雪の上の足跡で深夜の散歩者を知る 今年の知床地域は雪が多い。いやここ数年少なかっただけで、実は今年の冬は例年並の降雪なのだ。人間はすぐ過去の事を忘れてしまうと思う。 1月は毎日が雪の様な気がする。晴れ空を見たのはいったい […]

0

知床冬景色 2021年末

2021年末 考えてみたら来週の今日は正月じゃないか。今年は辛い事ばかりだったけれども、そんな年もあと1週間で終わる。来年は良い年になると良いな、なんてありきたりな事を一寸だけつぶやいてみる。 新年なんて暦の上のただの一 […]

0

皆がしているからというワナ ワナだらけの社会で生きる、大事な1つのモノ

ワナにからめ捕られた知人 知人の1人が家を建てた。3000万の一戸建てで、彼は定年までローンを払わなければならないらしい。彼はこれからの人生、ローンの支払いの為に生きているようなものだ。30代で彼はそんな重荷を背負う事を […]