日常の出来事 Archive
お盆にひっそりと咲く一輪のひまわり 2021年はカーシャの新盆

お盆に一輪のひまわりが咲く 庭の片隅に気がつけばひまわりが芽生えていた。誰が植えたわけでもないのに、勝手に生えて大きくなって行く。 今年は変な天候が続いている。低温〜異常な高温〜干ばつ〜そして低温。そんな事から植物の生育 […]
屈斜路湖発、カヌーで釧路川源流川下り 身近にある異世界を堪能 2021年8月8日
Written on 8月 11, 2021
in 日常の出来事

釧路川源流をカナディアンカヌーで川下り 8月8日、この日は弟子屈町(これでてしかがと読む。でしくつではありません)の「そもくや」さんにガイドをお願いして、屈斜路湖発のカナディアンカヌー釧路川・川下りを体験した。 リンク: […]
2021年はシイタケのホダ木を30本仕込んだ
Written on 7月 2, 2021
in 日常の出来事

シイタケ栽培歴15年 実はオレのシイタケの栽培歴は15年ほどになる。といって毎年せっせとホダ木の更新をやっていないので、たいした収穫量ではないのだが。 今収穫出来ているホダ木はもう、5年ほど前に仕込んだものだった。ずいぶ […]
2021年の我が庭のブルーベリー
Written on 6月 23, 2021
in 日常の出来事

ブルーベリーの花の季節はほぼ終り 今年は庭の果樹のチェックがすっかり疎かになってしまった。6月になりブルーベリーに花が付き出した。ブルーベリーの花は白く、釣り鐘型でとてもかわいらしい。だけども、そんなかわいらしい花を愛で […]
2021年 今年もラズベリーの季節がもう目の前に
Written on 6月 22, 2021
in 日常の出来事

ラズベリーの収穫目前 春からいろんなことが起きて、なにもかも予定通り進まない日々が続く。だけども季節だけは、人間の都合なんかお構いなしにいつも通りに巡る。 エゾヘビイチゴ(ワイルドストロベリー)は今が旬だ。庭のあちこちで […]
カーシャのバラの園と花盛りの我が庭2021年春

カーシャのバラの園 カーシャちゃんが居なくなって1ヶ月以上が過ぎた。その間友達のアッキーから、「カーシャちゃんに」とバラの鉢植えを頂いてしまった。 カーシャのお墓はどうしようか? 当初はラベンダーを植えようと考えていた。 […]
知床では台所の窓から天然記念物オオワシ観察 2021年1月の出来事
Written on 1月 7, 2021
in 知床・斜里・オホーツク関連, 日常の出来事

スズメ同様街で普通に見られるオオワシ オオワシやオジロワシと言えば、国の特別天然記念物で、レッドデータブックにも登録されている絶滅危惧種の鳥だ。オオワシは全世界にたった5200羽しかいないと推定されている。 リンク:ウィ […]