田舎の夜闇は本当に暗い 都会で暮らして郷里の暗さに初めて気がついた大学1年生の夏休み
Written on 8月 13, 2019
in あれこれ

人気の無い暗い田舎町 変わり果てた故郷 大学が夏休みに入った。東京からの丸一日の長い汽車旅を終えて、やっと終点斜里駅に到着した。乗客はオレを含め僅か数人だけだった。見慣れた待合所は、ぼんやりとした灯が誰も座っていないイス […]
人生に起きる出来事には、きっと何か深遠な意味があるのだろう 30年経って判る事もある
Written on 8月 9, 2019
in 世界を征服!

顎関節症になってしまったワタシ 3ヶ月ぐらい前から顎関節症になってしまった。何が辛いって、食事の時、噛む度に顎に激痛が走る。駄目な時はナマケモノよりもゆっくりと口を動かしても痛みが走る。もう食事が楽しくないと云う事が、こ […]
2019年のブルーベリーの季節は短いかもしれない
Written on 8月 5, 2019
in 日常の出来事

ブルーベリーの季節到来 今朝から我が庭のブルーベリーの収穫を始めた。ブルーベリーは7月の後半から青く色づきだして、しっかりと熟するのをじっくりと、ここまで待っていた。ブルーベリーの実は100円硬貨程にまで大きくなったから […]
目標をもつ事の大切さ 鬱々としたオレの高校の3年間
Written on 8月 1, 2019
in 世界を征服!

目標なんてなかった高校生のオレ ちょっと調べ物があって、段ボール箱に詰め込んでいた高校時代の有象無象の保存ブツを漁っていた。すると中から1年生の時の成績表が出てきた。こんなものはとっくの昔に捨ててしまったと思っていたのだ […]
解体される国、国民は外資の家畜にされる2020年 そんな時代の必読書「続・ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ」
Written on 7月 31, 2019
in 世界を征服!

解体される国で選挙に意味なんかあるのか? 7月も今日で終わり、参議院議員選挙があった事なんか遥か過去のように思える。毎度の事ながら選挙が終り、溜息しか出てこない。 子供の時に何かをやらかしてしまい、親や教師に怒られる事が […]
庭は花盛りの7月 とっても短い知床の夏

子供たちは夏休みの時期なんだね 7月の終わりといえば斜里じゃ、1年間で一番暑い時期だ。といってもほんの1瞬の真夏なんだけどね。子供の頃なら夏休みが始まり、学校という拘束が外れて自由を満喫している頃が、ちょうどその短い夏に […]
セコマのチョコミントアイスはダントツの清涼感No.1! オホーツク産ハッカは世界最強のミントなのだ
Written on 7月 23, 2019
in 日常の出来事

道民に愛されるコンビニがセコマ 内地の人はあまり耳馴染が無いだろうが、北海道で一番目にするコンビニといえばセコマ。もともとはセイコーマートと呼んでいたが、略称で短くセコマと道民に呼ばれているうちに、会社名もセコマになって […]