2018年8月 斜里川でカワウ調査
Written on 9月 1, 2018
in 日常の出来事

カワウの大量飛来を受けて、カワウ調査実施 今日の午後は斜里川を考える会の、カワウ調査に参加してきた。カワウは元々北海道には生息しない鳥だったのだが、2000年ぐらいから内地から飛来して、道内でコロニーまで形成し出したと云 […]
バイオフィルム(菌膜)を除去する1ヶ月のデトックス開始!
Written on 8月 31, 2018
in 日常の出来事

バイオフィルム・ディフェンスが届く 先日注文していたバイオフィルム・ディフェンスがアメリカから届いた。これは腸内に巣くっているバイオフィルムを除去する為の酵素でできたサプリメント。 バイオフィルムって云うのは、カンジダ等 […]
エキナセアを収穫 ドライ・エキナセアを作る
Written on 8月 29, 2018
in 日常の出来事

庭のエキナセアを収穫する 庭のエキナセアがワシャワシャと成長して、酷い有り様だったので、刈り取ってすっきりさせた。 もちろんエキナセアだから、それをそのまま捨てるなんてもったいない事はしない。丁寧に洗い、茎は真っ二つに切 […]
網走のモヨロ貝塚館は見どころいっぱい 1300年前の遺跡が語りかける
Written on 8月 28, 2018
in あれこれ, 知床・斜里・オホーツク関連

建て替えられたモヨロ貝塚館に始めて行ってみた 先週の日曜日、網走のモヨロ貝塚館に行ってきた。5年前に建て替えられていて、旧館にくらべて展示物が非常に充実していた。建物自体は、古ーい旧館の方が味わい深かったけどね。でもあの […]
カーシャの散歩コースの猫御殿 5匹のお猫様に謁見
Written on 8月 27, 2018
in 犬のカーシャ

殺気を感じ見上げると、猫の顔 カーシャの散歩コースの一つに、猫の御殿がある。御殿といっても、単なる平屋の民家なんだ。どうもこの家、無人の廃屋のようなのだが、猫だけが住んでいる。この家の前を通りかかると、窓辺に猫がワシャワ […]
すっかり寂れたよなぁ 知床の街・斜里町 40年で4000人人口減少はキツイ
Written on 8月 26, 2018
in 日常の出来事

寂れる我が町、斜里町 犬と朝晩散歩していて思うのだが、この町はすっかり寂れてしまったよなぁ。40年前、オレが小学校の高学年の頃の人口は約16,000人いた。それから40年経ってちょうど毎年100人ずつ人口が減って、現在は […]
2018年 完熟ブルーベリーの収穫
Written on 8月 25, 2018
in 日常の出来事

今日もお椀大盛りのブルーベリーの収穫 8月後半になって、ブルーベリーがいい具合に熟してきた。毎日茶わん大盛り1杯程度の量を収穫している。今の時期、食後のデザートはブルーベリー。 樹にもよるんだけども、かなりの大粒の実が成 […]