あれこれ Archive
カラスとお友達になる 我が家に来る1本足のカラス

我が家のニワトリを見に来るキツネ 我が家では、庭に作った鶏小屋でで2羽のニワトリを飼っていている(←ギャグではない)。その鶏小屋には金網で囲ったニワトリの遊び場を付けている。ニワトリが遊び場に出ると、ニワトリの姿が外から […]
オレのスタンド・バイ・ミー 40年前の10歳の夏を思い出す
Written on 5月 27, 2019
in あれこれ

大学生活が始まって1ヶ月が経過 オレが大学に入学したのは32年前。バブル経済が膨らむ直前だった。誰も知らない土地で一から友達を作るってのは、オレみたいな性格の人間には難しいことだった。しかも入学早々出だしでコケてしまっ […]
40年前、斜里は湿地の町だった 湿地、オレの原風景

原風景 今平日の昼に、TV朝日では「やすらぎの刻〜道」という連続ドラマを放送している。脚本は倉本聰で、老人が見て楽しめる番組が無いと言う憤慨から生まれたドラマの続編だ。 まだオレは老人ではないのだが、このドラマが実に味わ […]
地球最初の宇宙飛行士ライカが流れ星になった4月14日 彼女は天使ちゃんに
Written on 4月 14, 2019
in あれこれ

4月14日、最初の宇宙飛行士ライカちゃんは燃え尽きた オレが愛して止まない映画、My life as a dogのイングマルのセリフ、 「人工衛星に乗せられて宇宙に飛ばされたあの犬に比べたら、僕は不幸じゃない」 あの犬と […]
4月、雪解けとともに現われるポイ捨てゴミの山 世界自然遺産の街・知床斜里町

春はゴミの季節 日本の東端オホーツク海地域も、ようやっと春がやって来たのかもしれない時期がやってきた。といって、まだまだあちこちに雪の山が解け残っている。春と言うよりも、冬が終ったと言うのが正直な感覚だ。 子どもの時に […]
32年前の春、4月4日 19歳 その日からオレの東京での一人暮らしが始まった
Written on 4月 4, 2019
in あれこれ

一人暮らしの始まりは、風呂無し、流しに便所も共有のボロアパート 今日4月4日は、32年前オレが進学の為に上京した日なのだ。大学1年生の1年間住んでいたアパートは、築30年、風呂無し、流し共有、便所共有(都内なのにくみ取 […]
霊力の高まる2019年3月6日は、東にある神社にお参りすると良い 日本の東端の神社と云えば斜里神社

風水師曰く、3月6日に東の神社に参拝しなさい 2019年3月6日は霊性がとても高まる日なんだそうで、特に東にある神社にお参りすると、より効果が高いんだそうだ。 この話は女房が知り合いから聞いてきた話。その知り合いによると […]