日常の出来事 Archive

0

バイオフィルム(菌膜)を除去する1ヶ月のデトックス開始!

バイオフィルム・ディフェンスが届く 先日注文していたバイオフィルム・ディフェンスがアメリカから届いた。これは腸内に巣くっているバイオフィルムを除去する為の酵素でできたサプリメント。 バイオフィルムって云うのは、カンジダ等 […]

0

エキナセアを収穫 ドライ・エキナセアを作る

庭のエキナセアを収穫する 庭のエキナセアがワシャワシャと成長して、酷い有り様だったので、刈り取ってすっきりさせた。 もちろんエキナセアだから、それをそのまま捨てるなんてもったいない事はしない。丁寧に洗い、茎は真っ二つに切 […]

0

すっかり寂れたよなぁ 知床の街・斜里町 40年で4000人人口減少はキツイ

寂れる我が町、斜里町 犬と朝晩散歩していて思うのだが、この町はすっかり寂れてしまったよなぁ。40年前、オレが小学校の高学年の頃の人口は約16,000人いた。それから40年経ってちょうど毎年100人ずつ人口が減って、現在は […]

0

2018年 完熟ブルーベリーの収穫

今日もお椀大盛りのブルーベリーの収穫 8月後半になって、ブルーベリーがいい具合に熟してきた。毎日茶わん大盛り1杯程度の量を収穫している。今の時期、食後のデザートはブルーベリー。 樹にもよるんだけども、かなりの大粒の実が成 […]

0

アピオスの花が咲こうとしている8月の終わり

アピオスにつぼみがつき始めた 我が家のアピオスが今年も又凄い事になっている。3年ほど前に弟子屈の道の駅ででアピオスなる小粒の芋を見たのが、この作物との出会いだった。 売場には「栄養価が高いので1日2粒までしか食べてはいけ […]

0

知床・斜里町 斜里川のアオサギ 

斜里の街中でもアオサギを見る事が時々ある 斜里の郊外に住んでいるとアオサギは度々見かける野鳥だ。以前住んでいた山麓地域なら、毎朝晩、我が家の上空をオスプレイのように低空飛行する姿が見られた。ポンコツ航空機・オスプレイと違 […]

0

斜里川に大量のカワウが飛来した2018年 続き

斜里川河口を大量のカワウが占拠 カワウが斜里川に大量に飛来している話を、知床妖精キヨちゃんに話すと、早速撮影に出向いてくれた。撮影場所は斜里川最河口の中洲。8月20日朝の8時20分の様子がこれ。 撮影機材はNikonD5 […]