日常の出来事 Archive
2018年のブルーベリー・シーズンも終わりだ
Written on 9月 29, 2018
in 日常の出来事

ブルーベリーのシーズンももうすぐ終わる 颱風が来るんで、庭にまだまだたわわに実っているブルーベリーの実を急いで収穫している。本当はまだ熟成させたいんだけども。 今年は7月21日に初収穫したブルーベリー。実の成りは非常に良 […]
ピロシキは複数形。1個ならピラジョクと云う
Written on 9月 16, 2018
in 日常の出来事

ロシア人アーティストとお茶会をする 今日は日本在住ロシア人アーティスト、エレナさんとお茶会をした。今はいったん店を閉めて秘密の営業をしている、メーメーベーカリーに特製の焼きピロシキを作ってもらい、ロシアの紅茶を頂く。 紅 […]
田舎では本当に笠地蔵が現れる 貰って迷惑なもの1例

田舎では本当に笠地蔵が出没する 田舎に住んでいると、笠地蔵が時々やって来る事がある。特に秋に良く出没する。 以前農村地帯にすんでいた時には、帰宅すると玄関前に10個近くの白菜が、うずたかく積まれていた事があった。その当時 […]
9月6日ブラックアウト 北海道全域で停電 星空のなんて美しい事
Written on 9月 7, 2018
in 日常の出来事

2018年9月6日 北海道ブラックアウト 昨日は地震の影響で朝起きた時から北海道は全面的に停電。こんな事は生まれて初めてだよ。しかもいつまで続くか解らない。昨日の時点では1週間以上かかると言っていた。 我が家には自家製ソ […]
2018年9月6日北海道ブラックアウト−停電は続く ソーラー蓄電があれば安心できる
Written on 9月 6, 2018
in 日常の出来事

北海道全域で停電が続く 心配してお見舞いのメッセージを送ってくれた皆さん、ありがとうございます。こちらオホーツク地域は地震の被害は何もないのだが、朝起きたら停電で冷蔵庫が止まっていた。「洗濯機が動かない、冷蔵庫が止まって […]
地元民が知らない、知床・斜里産シコロハチミツ 味、品質1番!
Written on 9月 3, 2018
in 日常の出来事

斜里で養蜂業者が採蜜していた 以前斜里岳山麓地区に住んでいた。犬と散歩をしていて気がついたのだが、その山麓地区の林の何か所かにミツバチの巣箱がひっそりと置かれていた。斜里で養蜂を営んでいる人がいるんだと、始めて見るミツバ […]
2018年8月 斜里川でカワウ調査
Written on 9月 1, 2018
in 日常の出来事

カワウの大量飛来を受けて、カワウ調査実施 今日の午後は斜里川を考える会の、カワウ調査に参加してきた。カワウは元々北海道には生息しない鳥だったのだが、2000年ぐらいから内地から飛来して、道内でコロニーまで形成し出したと云 […]